%20(1).png)
こんにちは☺ 相模原市結婚相談所Perfect for you の青木 啓子(ひろこ)です。 今日は会員様の相談が3件ありました。 一人一人の話を聞いてみると 男女問わず、どの世代も皆さん 「私は何が悪いのだろうか?」 ↓ 「結婚本当にしたいのかな?」 ↓ 「婚活には向いてないかも?」 ↓ とそろっておっしゃっています。 順調に交際をしている時は私から連絡をしても「問題ないです」「良い人です」と答えてくれるのですが・・・上手くいかなくなると「青木さん!!なんか違和感を感じます」と連絡が来ます。 そして残念なことに仮交際終了。真剣交際終了となってしまいます。 「私は婚活に向いてない」「結婚が本当にしたいのかわからない」 「結婚にむいてない」 となってしまうのです。 そして退会されたり、休会されたり・・・ そうなる前に相談してほしい… 私が気づいていれば… 残念で仕方ありません 人は上手くいかなくなるとそれを肯定する理由を見つける傾向があります。 先日ある本を読んでいた時(婚活の本ではないです) そこに書いてあった言葉が印象的で今日書いておきます。 変化を嫌う人 正しい判断をする時は先ずは観察 こだわりを持つことでストレスになるのならば鈍感になれ 失敗は必ず次の経験になる と書いてありました。 婚活にも仕事にもまさに当てはまるな と思いながら読んでいました。 私は結婚はお互いの環境変化を受け入れるより「まいいか」 とどれだけ言えるかだと伝えています。 住む場所、職場、生活リズムどちらか一方にすべて合わせるのは大変ですよね。お互い「まっそこはいっか」とどれだけ相手を許せるかです。 上手くいかなかったことを肯定してしまい、婚活をやめてしまうと結局また同じことの繰り返し「やっぱり結婚したい」と気持ちが沸き再入会・・・ 婚活を休止していた時期がもったいないです。 どこの結婚相談所も同じだと思いますが、いかにアドバイザーさんとコミュニケーションをとっているかが大事です。 私たちも、もっともっと会員様とのコミュニケーションをとっていかなければいけないと反省もしています。 婚活に向いていない人、結婚に向いていない人は私はいないと思っています「結婚したい」と思う気持ちがあれば婚活に向いているし、結婚に向いています。 婚活している人で1...